物語は1つにとどめ
みんなが参加できる本をセレクト
全部で3冊読みました。
1冊目
「これなんてよむ どうぶつのかんじ」
テストには役に立たないけど
なぞなぞではなく、本当の漢字だよ、と
話して始めました。
男の子も結構食いついてくれた!
7分ほどかかりました。
2冊目
「ぜっこう」
ストーリーとしては重いけど
そんなことでぜっこうしちゃうの?
という、身近にありそうな話。
途中、「そんなことかよ」という呟きもきこえ
手応えありでした。5分ほどかかります。
3冊目
「中をそうぞうしてみよ」
科学絵本です。教科書にのっていたのでセレクト。
短く読めますー。
4ー5人の女子は教室の後ろの方の席にかたまって
なにやらやっていましたが
そういうお年頃と諦めて放っておきました。
でもそれ以外はかなり前のめりで
楽しんでもらえたように感じます。
この人なら、面白いことがあるかも
と思ってもらえる本のセレクト&プレゼン準備が
大事ですね。
来月も気を引き締め
5年生でも続けられる関係を作りたいな。
あ、でもクラス替えの年なので
半分くらい今の子が入れ替わるのか、、、、
オーマイガー(>_<)
スポンサーサイト